ブルーススケール

CM

Cブルーススケール(Ⅰ)

Aブルーススケール(Ⅵ)

Eブルーススケール(Ⅲ)

 

Cm

Cブルーススケール(Ⅰ)

Gブルーススケール(Ⅴ)

Dブルーススケール(Ⅱ)

 

C7

Cブルーススケール(Ⅰ)

Aブルーススケール(Ⅵ)

Gブルーススケール(Ⅴ)

Dブルーススケール(Ⅱ)

E♭ブルーススケール(Ⅲ♭)

Fブルーススケール(IV)

転調2

【備忘録】

元キーの裏コードの使用

C=Db7

Am→Bb7

 

C→Gb

減5度転調

Db7

 

Am→Ebm

減5度転調

Bb7

 

転調先の裏コードの使用

 

C→F

下属調転調

F#7

転調先のキーの半音上の音

 

Am→Dm

下属調転調

Eb7

 

Ⅱ→Ⅴ→Ⅰを用いた転調

 

Am→G

属調平行調

Am→D

Am(DをⅤと見た時のⅡ)

D(転調先のGをⅠと見た時のⅤ)

 

C→Bb

長2度下転調

C7→F7→Bb7

 

Am→Em

属調転調

F#m7(b5)→B7→Em

 

分数コードを用いた転調

 

C→D

長2度上転調

F/G→G/A→DM7

 

C→Ebm

短三度上転調

F6/G→Abm7

 

 

 

転調1

【備忘録】

コード進行の印象の統一

(トップノートを一定に/クリシェラインを際立たさる)

 

C→Aへ(短三度転調)

(ディグリーネームの統一)

 

コード進行上でのコードの構成音の把握、

からのトップノートの統一

 

Am→G#m(短二度転調)

ガラッと変わる

半音下げ

短二度キー→遠隔調

 

Am→C

明るく開ける印象

共通コード(G)をつかう

GはCにおけるV.AmにおいてはbVII

 

 

転調先のⅤ7の活用

 

C→A

短三度転調

E7

C(Ⅲ7)A(V7)

 

C→Eb

Bb7

Eb(V7)

 

C→Bb

F7

C(IV7) Bb(V7)

 

Am→Gm

長2度下転調

D7

Am(IV7) D7(Ⅴ7)

 

C→Db

短二度転調

Ab7(Ⅴ7)

 

 

セカンダリードミナントを用いた転調

C→F

C7

(転調先FのⅤ7、Fをトニックと見た時のセカンダリードミナント)

 

Am→F

C7(同上)

 

C→G

D7

(GのⅤ7)

 

C→D

A7

 

Am→Bbm

E7からF7

 

C→Cm

G7

 

Am→A

E7

 

20180620-20180627.

20180620-20180627のやることリスト。

 

音楽:
・ペンタトニックスケールの派生と応用。

・ロックとブルースの仮想セッション。

・ウォーキングベースラインの復習。

 

・12調のダイアトニックコードの把握とそれらを用いた簡易的なコードワーク。
・転調の仕方の把握と実践。

 

お酒:
・ジンについて。
ウォッカについて。
・ブランデーについて。

・↑を使ったカクテルについて。、

 

読書:
・経済の本(簡単なやつ)
・ビジネス書(いろいろ)
・イギリスの酒文化と歴史と地理。
・ロシアの酒文化と歴史と地理。
・フランスの酒文化と歴史と地理。

来週から。

来週からバーで働くことになりました。

 

なぜバーで働くかと言うと、

 

お酒に関わる仕事をしたかった。

 

銀座、日比谷、有楽町周辺で働きたかった。

 

佇まいが大人っぽいから。

 

この3点が要因。

 

バーテンダーとベーシスト。

 

お酒と音楽。

 

好きなことで生きていきたいと思います。

目標

目標です。

 

宣言をすればなんとやら。

なんて言ったりするので宣言します。

 

自分の人生を好きな事で満たす。

 

自分の好きな事で生きていく。

 

これらを自分の力だけでやり遂げる。

 

です。